ポン酢(ぽん酢、ポンず)とは、食酢加工品の一種。 元々は、かんきつ果汁と酢でできた調味料。色は薄い黄色を呈している。 これに対してさらに醤油などで味付けされた調味料もポン酢と呼ばれ、厳密には味付けポン酢、ポン酢醤油という。茶色もしくは黒色の調味料。現代では醤油を混ぜたポン酢醤油が国内の広義のポン酢… 9キロバイト (1,098 語) - 2024年5月18日 (土) 10:23 |
ポン酢はいろいろなお料理に合って、とても便利な調味料ですね。
ポン酢が家にない時の代用は、
めんつゆ 大さじ1
酢 大さじ1
お好きな果汁 小さじ1/2
を混ぜるだけ!だそうです。家にあるもので簡単にできますね。果汁の種類を変えることで、いろいろな味が楽しめそうです。試してみようと思います!
ポン酢が家にない時の代用は、
めんつゆ 大さじ1
酢 大さじ1
お好きな果汁 小さじ1/2
を混ぜるだけ!だそうです。家にあるもので簡単にできますね。果汁の種類を変えることで、いろいろな味が楽しめそうです。試してみようと思います!
1 困った時の名無しさん :02/05/15 18:42
ポン酢が好なんでけど、何かポン酢を使った料理は
ないでしょうか?
かなりの料理初心者で水炊きなどしか知らないもんで。。。
お願いします。
ないでしょうか?
かなりの料理初心者で水炊きなどしか知らないもんで。。。
お願いします。
2 困った時の名無しさん :02/05/15 18:50
色んなものにかけてみれば?
3 困った時の名無しさん :02/05/15 19:01
鶏肉 にんじん グリーンピース コーン などを賽の目に切り こぶだしで煮て
その中にポン酢適量 寒天 入れて ゼリー寄せ風にしてみそ
結構いけるよ~
その中にポン酢適量 寒天 入れて ゼリー寄せ風にしてみそ
結構いけるよ~
4 困った時の名無しさん :02/05/15 20:34
季節外れだけど、鍋のあとの雑炊の味付けにポン酢かけると(゚д゚)ウマー
5 困った時の名無しさん :02/05/15 22:13
水ギョウザやおひたしにもグー
6 困った時の名無しさん :02/05/15 23:34
つるつるとしたざるそばをポン酢で食べると(゜д゜)ウマー
長芋すりおろしとかと一緒に食べてもいけるよ。
ちなみに、豆乳鍋にもあいます。
長芋すりおろしとかと一緒に食べてもいけるよ。
ちなみに、豆乳鍋にもあいます。
7 困った時の名無しさん :02/05/16 04:14
豆腐
湯豆腐でも冷奴でも。
湯豆腐でも冷奴でも。
8 困った時の名無しさん :02/05/16 04:53
ゆでレタスの上にしゃぶしゃぶした豚肉をのせポン酢をドパー。
あっさりしてて野菜もたっぷり。
レタス1コ食べれるくらいだよ。
あっさりしてて野菜もたっぷり。
レタス1コ食べれるくらいだよ。
9 困った時の名無しさん :02/05/16 06:50
丼に飯をよそう
↓
市販のからあげをのせる
↓
ポン酢を回しかける
↓
マヨネーズを適量添える
↓
食う
↓
(゚Д゚)ウマー
↓
市販のからあげをのせる
↓
ポン酢を回しかける
↓
マヨネーズを適量添える
↓
食う
↓
(゚Д゚)ウマー
10 疾呼 :02/05/16 07:35
水大さじ1を鍋に注ぐ
白菜を斬って鍋に倒れないように立てて入れる
バラ肉に胡椒ふって
白菜と白菜の間ににんにくと一緒に入れる
弱火でじっくり待って
出来あがり
材料…バラ肉 白菜 にんにく ポン酢
白菜を斬って鍋に倒れないように立てて入れる
バラ肉に胡椒ふって
白菜と白菜の間ににんにくと一緒に入れる
弱火でじっくり待って
出来あがり
材料…バラ肉 白菜 にんにく ポン酢
11 困った時の名無しさん :02/05/16 10:31
蒸し鶏のマリネ液代わりに。
レンジでチンした鶏が熱いうちに漬け込む。
ラップやペーパータオルで落し蓋をしてやれば、少ない量
でもよく漬かります。
出来上がりは、裂いてサラダや冷やし中華の具などにどうぞ。
酢漬けなので冷蔵庫で2~3日持つのも助かる。
パスタの味付けに。
きのこや魚介のパスタに良く合います。
具と茹でたパスタを炒め合わせた最後に振り入れるだけ。
煮鶏(お好みで骨付き)の煮汁に。
ポン酢を沸かした所に肉を入れて炊くだけ。さっぱりウマー。
魚の切り身でも可。
レンジでチンした鶏が熱いうちに漬け込む。
ラップやペーパータオルで落し蓋をしてやれば、少ない量
でもよく漬かります。
出来上がりは、裂いてサラダや冷やし中華の具などにどうぞ。
酢漬けなので冷蔵庫で2~3日持つのも助かる。
パスタの味付けに。
きのこや魚介のパスタに良く合います。
具と茹でたパスタを炒め合わせた最後に振り入れるだけ。
煮鶏(お好みで骨付き)の煮汁に。
ポン酢を沸かした所に肉を入れて炊くだけ。さっぱりウマー。
魚の切り身でも可。
12 困った時の名無しさん :02/05/16 15:38
鶏のウィング数本
ポン酢と水 1:1位ひたひたネ
たかのつめ。鍋に入れてフタして20分程煮ます
さっぱりしててウマ-ですよ。
ポン酢と水 1:1位ひたひたネ
たかのつめ。鍋に入れてフタして20分程煮ます
さっぱりしててウマ-ですよ。
13 なりきりシェ風 :02/05/16 15:42
生姜、ニンニクをおろしてネギのみじん切りとお酒、ごま油少々をぽん酢に
まぜておいて、それを揚げたてのから揚げにジュってかけるのよ。
おいしいよー。
まぜておいて、それを揚げたてのから揚げにジュってかけるのよ。
おいしいよー。
14 困った時の名無しさん :02/05/17 12:17
●炒めたキャベツとベーコンを、味ぽん酢につけて食べる。
●濃縮つゆと味ぽん酢を合わせて、冷や奴の上にかける。
●大根おろしの残り汁に味ぽん酢を数滴。喉に良い。
●マヨネーズと味ぽん酢合わせて、ゴマを混ぜるて和風ソース。スティックサラダなどに。
●オクラと納豆を混ぜたものに味ぽん酢。サラっと。
お醤油を使うより、酢で味覚が麻痺させて、塩分をひかえめに出来るのが魅力だ。
●濃縮つゆと味ぽん酢を合わせて、冷や奴の上にかける。
●大根おろしの残り汁に味ぽん酢を数滴。喉に良い。
●マヨネーズと味ぽん酢合わせて、ゴマを混ぜるて和風ソース。スティックサラダなどに。
●オクラと納豆を混ぜたものに味ぽん酢。サラっと。
お醤油を使うより、酢で味覚が麻痺させて、塩分をひかえめに出来るのが魅力だ。
15 (痛・∀・)つ :02/05/17 21:22
ポン酢+ごま油でドレッシング作るとうまいよ
16 困った時の名無しさん :02/05/18 00:34
うどんをゆでて水で冷やす。(生麺だとさらにイイ!)
↓
油揚げをカリカリになるまで焼いて、細切りしたものを
のせる。
↓
大根おろしとねぎをのせる。
↓
ポン酢をまわしかける。
↓
食う
↓
(゚Д゚)ウマー
↓
油揚げをカリカリになるまで焼いて、細切りしたものを
のせる。
↓
大根おろしとねぎをのせる。
↓
ポン酢をまわしかける。
↓
食う
↓
(゚Д゚)ウマー
17 木葉 :02/05/19 09:04
材料
・かんきつ類の果汁:カップ 1
(カボス、スダチ、ユズなど)
・米酢:カップ 1
・濃口しょうゆ:カップ 1
・薄口しょうゆ:カップ 1
・酒:大さじ 1
・みりん:大さじ 1
・かつおぶし:10g
・根昆布(羅臼根昆布が好ましい):6~7枚
作り方
1)しぼった果汁を茶こしなどでこし、他の調味料、根昆布、かつおぶしなど全ての材料を合わせて瓶に詰め、封をする。
【ポイント】かんきつ類の果汁は、あまり甘みの出ないうちにしぼる方が良い。
2)冷蔵庫で3か月程置くと、味がなじんで美味しくなる。
・かんきつ類の果汁:カップ 1
(カボス、スダチ、ユズなど)
・米酢:カップ 1
・濃口しょうゆ:カップ 1
・薄口しょうゆ:カップ 1
・酒:大さじ 1
・みりん:大さじ 1
・かつおぶし:10g
・根昆布(羅臼根昆布が好ましい):6~7枚
作り方
1)しぼった果汁を茶こしなどでこし、他の調味料、根昆布、かつおぶしなど全ての材料を合わせて瓶に詰め、封をする。
【ポイント】かんきつ類の果汁は、あまり甘みの出ないうちにしぼる方が良い。
2)冷蔵庫で3か月程置くと、味がなじんで美味しくなる。
18 困った時の名無しさん :02/05/20 03:07
>>17
「ほんまもん」かよっ。
うまそう(゚д゚)ジュル
「ほんまもん」かよっ。
うまそう(゚д゚)ジュル
24 木葉 :02/05/22 01:27
>>18
分かってくれてありがとう(w
分かってくれてありがとう(w
19 1 :02/05/21 02:57
返事が遅くなりましたが、みなさん本当にありがとうございます。
20 困った時の名無しさん :02/05/21 11:08
短冊状に切った鳥の皮に軽く味付けして、片栗粉をまぶして低温で揚げる。
そこにポン酢をかける「皮ポン」。居酒屋料理ですが。
ところで、柑橘系果汁を使わないポン酢ってないの?
なんか昔、人からポン酢には柑橘系とそうじゃないのと2種類あるって聞いたような気がするんだけど。
そこにポン酢をかける「皮ポン」。居酒屋料理ですが。
ところで、柑橘系果汁を使わないポン酢ってないの?
なんか昔、人からポン酢には柑橘系とそうじゃないのと2種類あるって聞いたような気がするんだけど。
21 困った時の名無しさん :02/05/21 15:01
鶏肉と玉ねぎを適当に切ってポン酢で煮るだけでもおいしいよ。
22 困った時の名無しさん :02/05/21 21:40
ツナと刻み万能ねぎをポン酢であえる。
大葉に乗せる。
どこかで見かけたが、かなり美味でした。
大葉に乗せる。
どこかで見かけたが、かなり美味でした。
23 困った時の名無しさん :02/05/22 00:19
長芋の短冊切りにもみのりをふりかけて
ポン酢であえる。
あっさりウマー。
ポン酢であえる。
あっさりウマー。
25 困った時の名無しさん :02/05/22 20:17
>>23
あー!旨い旨い!あれ美味しいよね。
うちもよくやります。
簡単で、美味しい。
わさびなんか、チョコンと添えて料亭風にもなりますし。
私からもおすすめよ。
あー!旨い旨い!あれ美味しいよね。
うちもよくやります。
簡単で、美味しい。
わさびなんか、チョコンと添えて料亭風にもなりますし。
私からもおすすめよ。
26 困った時の名無しさん :02/05/23 00:02
<鶏肉のポン酢焼き>
鶏肉をフライパンで皮から焼く。
皮に焦げ目がついたら裏返す。
中まで火が通ったらポン酢をジャー。
蓋をして蒸し焼きに。
夕食にお弁当のおかずにと便利です。
鶏肉をフライパンで皮から焼く。
皮に焦げ目がついたら裏返す。
中まで火が通ったらポン酢をジャー。
蓋をして蒸し焼きに。
夕食にお弁当のおかずにと便利です。
27 困った時の名無しさん :02/07/30 15:11
チョナンカンに聞くがよろし。
スーパーに昆布ポン酢を使ったレシピもおいてあるぞい。
ポン酢は美味しいよね。
スーパーに昆布ポン酢を使ったレシピもおいてあるぞい。
ポン酢は美味しいよね。
28 困った時の名無しさん :02/11/09 13:42
豚バラとしらたきと豆腐をひたすら茹でてポン酢で喰う。
これオレの主食。
これオレの主食。
29 困った時の名無しさん :02/11/09 16:21
市販のガラスープの素でスープ作って沸騰したら
5:1くらいの割合(色が茶色くらいが目安...関西うどんだしくらい?)でポン酢入れる。
沸騰したら、鍋に入れるみたいに分けたえのき投入。
お好みで大根おろしや葱も入れて、スープごと食べる。
ぬくぬくで激馬。
5:1くらいの割合(色が茶色くらいが目安...関西うどんだしくらい?)でポン酢入れる。
沸騰したら、鍋に入れるみたいに分けたえのき投入。
お好みで大根おろしや葱も入れて、スープごと食べる。
ぬくぬくで激馬。
30 困った時の名無しさん :02/11/09 16:27
釜揚げうどんの、付けダレにどうぞ。
31 困った時の名無しさん :02/11/09 19:42
サラダ油orごま油を混ぜてドレッシングに汁。
37 困った時の名無しさん :03/03/14 09:23
鶏皮。
裏の脂は丁寧に取ろう。
そしたら茹でて、細切りにして、
刻みネギを盛り、おろし生姜とポン酢をかけて食べる。
コラーゲンたっぷり。あっさりして夏向き。
裏の脂は丁寧に取ろう。
そしたら茹でて、細切りにして、
刻みネギを盛り、おろし生姜とポン酢をかけて食べる。
コラーゲンたっぷり。あっさりして夏向き。
38 困った時の名無しさん :03/03/15 22:24
ポン酢、みりん、水をあわせて手羽先を煮る。
39 困った時の名無しさん :03/03/16 00:03
しゃぶしゃぶにぽん酢
44 困った時の名無しさん :03/05/30 18:41
なすを乱切りにして、油で揚げます。
ポン酢適量にチューブのにんにく、しょうが、ごま油、ラー油、
とうがらしをなどをお好みで混ぜます。
揚げたなすをポン酢液にしばらくひたして・・・「なすの揚げびたし」
激ウマーですヽ(=´▽`=)ノ
ポン酢適量にチューブのにんにく、しょうが、ごま油、ラー油、
とうがらしをなどをお好みで混ぜます。
揚げたなすをポン酢液にしばらくひたして・・・「なすの揚げびたし」
激ウマーですヽ(=´▽`=)ノ
45 困った時の名無しさん :03/06/01 12:08
オクラを10本小口切り(できるだけ薄く)
みょうがを2~3本みじん切り
器でまぜてポン酢をタラ~~リ
さらによくかき混ぜる
うちの、夏定番の酒のつまみ
みょうがを2~3本みじん切り
器でまぜてポン酢をタラ~~リ
さらによくかき混ぜる
うちの、夏定番の酒のつまみ
47 パケ :03/06/02 03:06
ぽん酢には薄くスライスしたさらし玉葱!!これ一番!! これを何かに乗せて食べるのも◎もちろんそのままでも◎玉葱マンセー
48 困った時の名無しさん :03/06/02 16:25
ポン酢に砂糖を入れて、新生姜を漬ける。
52 :03/09/24 11:11
ポン酢はどこのものが美味しいですか?
どこかでレス見かけたような気がするのですが、いくら探しても
みつかりません・゚・(ノД`)・゚・
旭食品のものにしようか馬路村にしようか迷っています。
その他美味しいところのものがあったら教えてください。
どこかでレス見かけたような気がするのですが、いくら探しても
みつかりません・゚・(ノД`)・゚・
旭食品のものにしようか馬路村にしようか迷っています。
その他美味しいところのものがあったら教えてください。
54 困った時の名無しさん :03/10/18 08:01
うどんのつゆにちょっと入れるとか
マヨネーズと和えるとか
醤油の代わりに使うと良い
マヨネーズと和えるとか
醤油の代わりに使うと良い
57 困った時の名無しさん :04/01/19 19:45
>>54
同意!
マヨネーズにポン酢を少し垂らしてサラダとかにすると
激美味しいよね!!!マヨネーズのくどさが消えるし後味は
ポン酢ですっごいはまってる!!!
同意!
マヨネーズにポン酢を少し垂らしてサラダとかにすると
激美味しいよね!!!マヨネーズのくどさが消えるし後味は
ポン酢ですっごいはまってる!!!
55 困った時の名無しさん :03/12/03 02:26
ハンバーグ+大根おろしにかけても美味しい♪
56 困った時の名無しさん :04/01/19 19:42
最近ポン酢にはまった!!
フライ物や野菜炒め・・・何にでも合って( ゚Д゚)ウマー
今日はブロッコリーと、大根を薄く切って炒めたものにかけて食べました。
フライ物や野菜炒め・・・何にでも合って( ゚Д゚)ウマー
今日はブロッコリーと、大根を薄く切って炒めたものにかけて食べました。
58 困った時の名無しさん :04/02/11 07:57
たこを薄切りにして皿に並べて、その上にお好みで
細いネギとか大葉を刻んでのっける。
最後にポン酢かけたらあっさりしてて(・∀・)イイ!
細いネギとか大葉を刻んでのっける。
最後にポン酢かけたらあっさりしてて(・∀・)イイ!
60 困った時の名無しさん :04/04/06 21:47
鶏肉を一口大にそぎ切り。
塩こしょう→小麦粉→溶き卵の順につける。
油をひいたフライパンで焼く。(鶏肉のピカタ)
皿に盛り、小口切りのねぎとごまをたーっぷりかけ、
食べる直前にポン酢をかける。
簡単で (゚д゚)ウマー
塩こしょう→小麦粉→溶き卵の順につける。
油をひいたフライパンで焼く。(鶏肉のピカタ)
皿に盛り、小口切りのねぎとごまをたーっぷりかけ、
食べる直前にポン酢をかける。
簡単で (゚д゚)ウマー
61 困った時の名無しさん :04/04/06 22:56
>>60
うまそう!
胸肉あるんでやってみる(・∀・)
うまそう!
胸肉あるんでやってみる(・∀・)
62 困った時の名無しさん :04/04/16 22:15
豚バラ肉の薄切りとトマトを炒めて、
ポン酢と少しのはちみつで味付け。
おいしいよん。
ポン酢と少しのはちみつで味付け。
おいしいよん。
63 困った時の名無しさん :04/07/08 00:23
焼きそばのソースの代わりにポン酢。あっさり。
64 困った時の名無しさん :04/07/13 16:43
水菜と牛肉を薄い塩コショウで炒める。にんにくを入れてもいいけどとにかく
薄味にする。
食べる時にポン酢かけて食べる。
エリンギいれてもおいしい。
パスタいれてもおいしい。
薄味にする。
食べる時にポン酢かけて食べる。
エリンギいれてもおいしい。
パスタいれてもおいしい。
65 困った時の名無しさん :04/07/18 05:33
玉葱まるごと1つをスライスオニオンにし、水にさらす。
ボウルに水を切ったスライスオニオン、かつおぶし1パックを入れよく
まぶすようにして、玉葱にまとわりつかせる。
その後、ごま油をてきとーに上から回し掛け、ポン酢で調整。
これ、かつおのたたきの付け合せに考えたんだけど、それ以外にも
おつまみとして、サラダのつけ合わせとして用途が広い。
色々、アレンジして血液サラサラを目指してください。美味いです!
ボウルに水を切ったスライスオニオン、かつおぶし1パックを入れよく
まぶすようにして、玉葱にまとわりつかせる。
その後、ごま油をてきとーに上から回し掛け、ポン酢で調整。
これ、かつおのたたきの付け合せに考えたんだけど、それ以外にも
おつまみとして、サラダのつけ合わせとして用途が広い。
色々、アレンジして血液サラサラを目指してください。美味いです!
66 困った時の名無しさん :04/07/18 13:33
ポン酢+バター
なかなかイケる!
キノコなどでよくやる。
うまままよ!
なかなかイケる!
キノコなどでよくやる。
うまままよ!
67 困った時の名無しさん :04/07/19 00:11
生卵、今の時期だと目玉焼きにポン酢。
さっぱりしててうまい。
あとは梅干とポン酢でドレッシングかな。
さっぱりしててうまい。
あとは梅干とポン酢でドレッシングかな。
68 困った時の名無しさん :04/07/19 09:06
ポン酢って、ポン酢醤油とはまったくの別物だぞ?!
69 困った時の名無しさん :04/07/19 11:23
お好み焼きにポン酢♪
70 困った時の名無しさん :04/07/20 23:22
圧力鍋で煮込んだ(水と酒を同量使って、味付けは少量の塩)牛すじ肉
にポン酢をしゃらっとかけて食す。
いつも最初の様子見がてらのつもりが
あまりの旨さに味見通り越して本気食い。
あつあつとろとろのすじ肉とさっぱりポン酢
この取り合わせががたまらんでつ。
にポン酢をしゃらっとかけて食す。
いつも最初の様子見がてらのつもりが
あまりの旨さに味見通り越して本気食い。
あつあつとろとろのすじ肉とさっぱりポン酢
この取り合わせががたまらんでつ。
71 困った時の名無しさん :04/07/23 10:48
マヨネーズとポン酢とすりゴマを混ぜるとウマイ。
茹でた野菜とか鶏肉をディップソースの様につけて食べる。
オススメはオクラ、にんじん、じゃがいも。
野菜だけで満腹になるくらいモリモリ食べれます。
茹でた野菜とか鶏肉をディップソースの様につけて食べる。
オススメはオクラ、にんじん、じゃがいも。
野菜だけで満腹になるくらいモリモリ食べれます。
72 困った時の名無しさん :04/07/28 19:25
ポン酢とごま油を混ぜたものをあつあつのうどんにかけて食べる。
ほんの少し七味唐辛子を加えるとまたウマー。
家族で鍋したときにはポン酢で味付けしたうどんを最後に食べていたけど
ごま油が好きだったから加えてみたらとってもウマーだった。
ほんの少し七味唐辛子を加えるとまたウマー。
家族で鍋したときにはポン酢で味付けしたうどんを最後に食べていたけど
ごま油が好きだったから加えてみたらとってもウマーだった。
73 困った時の名無しさん :04/07/30 05:32
よく、惣菜コーナーに置いてあるごぼう揚げとか、さつま揚げ
の類をトースターでちょっとカリっとなるくらい焼いてポン酢に
おろししょうが、または大根おろし+七味で食べるとおいしい。
酒のつまみにも、ご飯のおかずにも両方いけるよ。
の類をトースターでちょっとカリっとなるくらい焼いてポン酢に
おろししょうが、または大根おろし+七味で食べるとおいしい。
酒のつまみにも、ご飯のおかずにも両方いけるよ。
74 困った時の名無しさん :04/08/03 12:53
ポン酢とコチュジャン混ぜて揚げナスやらゆで豚やらに
かけるとうまいよ。チヂミのタレにもよい。
かけるとうまいよ。チヂミのタレにもよい。
75 583 :04/08/04 20:13
・ステーキ(+できれば大根下ろし)
・白身魚(+紅葉下ろし)
・餃子(+柚子胡椒もいい)
・白身魚(+紅葉下ろし)
・餃子(+柚子胡椒もいい)
76 困った時の名無しさん :04/08/04 21:39
茹でたもやしにかけるだけでもうまい
77 困った時の名無しさん :04/08/05 00:54
とりあえず何にでもかけれ、なんでも合うから
81 困った時の名無しさん :04/08/06 09:54
白粥にポン酢(゚д゚)ウマー
82 久美 :04/08/06 14:12
鯛を、ふぐの様に薄切りにして皿に昆布を敷き、その上に切り身を
綺麗にならべます。(ふぐ刺を想像して)
小口ネギを5センチに切って、横に添えます。
もみじおろしも添えます。
それをポン酢で食べてみて下さい。さっぱりしていて、美味しいですよ。
綺麗にならべます。(ふぐ刺を想像して)
小口ネギを5センチに切って、横に添えます。
もみじおろしも添えます。
それをポン酢で食べてみて下さい。さっぱりしていて、美味しいですよ。
83 困った時の名無しさん :04/08/06 15:55
料理って言うかポン酢にみりんをちょこっと加えると、おいしい和風おろしハンバーグのたれになります。
84 困った時の名無しさん :04/08/06 16:06
料理っていうか、
ポン酢を水と焼酎で割って飲むと
さっぱりしてて体にもよさそう
ポン酢を水と焼酎で割って飲むと
さっぱりしてて体にもよさそう
87 エスニックに :04/08/31 08:01
こんにちは♪
ウチで頻繁に作る料理です。
豚こま、にんんじん(太めの千切り)、玉ねぎ(薄切り)、チンゲン菜、レタス
エノキ(各適当な大きさに切る)の順にごま油で炒めて水をほんの少々加えて
ポン酢とラー油を入れて出来上がり。
ポン酢に水を少々入れて加熱するとまろやかになって美味しいです。
ウチではなかなかなくならないラー油を消費する事が出来るのでよく作っています。
辛いのがお好みでしたら唐辛子をいれてもOKみたいですよ!
ちなみに今日の夜は鶏もも肉ときのこ類をホイル焼きにしてポン酢でいただく
予定です。
分かりにくいレシピですみませんm(_ _)m
ウチで頻繁に作る料理です。
豚こま、にんんじん(太めの千切り)、玉ねぎ(薄切り)、チンゲン菜、レタス
エノキ(各適当な大きさに切る)の順にごま油で炒めて水をほんの少々加えて
ポン酢とラー油を入れて出来上がり。
ポン酢に水を少々入れて加熱するとまろやかになって美味しいです。
ウチではなかなかなくならないラー油を消費する事が出来るのでよく作っています。
辛いのがお好みでしたら唐辛子をいれてもOKみたいですよ!
ちなみに今日の夜は鶏もも肉ときのこ類をホイル焼きにしてポン酢でいただく
予定です。
分かりにくいレシピですみませんm(_ _)m
91 困った時の名無しさん :04/09/05 00:32
ちっちゃい一人用の土鍋に もやし半袋をしきつめ
にんにく1かけをぶつ切りにしたものを並べます。
その上に 豚バラ肉 150グラムくらいをなるべく重ならないように乗せ
さらに にんにく1かけをぶつ切りにしたものを乗せます。
残ったもやし半袋をその上に乗せ、水を少々かけた後に
塩・胡椒を軽く振り ふたをして弱火で15分。
昆布ポン酢で食べるのが好き。
水を多めにして 食べ終わったあとに ご飯小盛り1杯を入れて 火にかけ、
卵1個を解きほぐしたものと ポン酢少々で雑炊にすると激ウマー。
油が気になるひとは 一度冷蔵庫にいれ 冷やすことによって
比較的取り除くことができます。
にんにく1かけをぶつ切りにしたものを並べます。
その上に 豚バラ肉 150グラムくらいをなるべく重ならないように乗せ
さらに にんにく1かけをぶつ切りにしたものを乗せます。
残ったもやし半袋をその上に乗せ、水を少々かけた後に
塩・胡椒を軽く振り ふたをして弱火で15分。
昆布ポン酢で食べるのが好き。
水を多めにして 食べ終わったあとに ご飯小盛り1杯を入れて 火にかけ、
卵1個を解きほぐしたものと ポン酢少々で雑炊にすると激ウマー。
油が気になるひとは 一度冷蔵庫にいれ 冷やすことによって
比較的取り除くことができます。
92 91 :04/09/05 00:35
追記 肉はにんにくのぶつ切り1かけと一緒に口に入れると ウママママー!
>油が気になるひとは 一度冷蔵庫にいれ 冷やすことによって
比較的取り除くことができます。
油が固まるので 比較的簡単に取り除くことができます、でした(´・ω・`)
>油が気になるひとは 一度冷蔵庫にいれ 冷やすことによって
比較的取り除くことができます。
油が固まるので 比較的簡単に取り除くことができます、でした(´・ω・`)
93 困った時の名無しさん :04/10/15 22:29:00
とり皮を素揚げにして大根おろしで和える。そこにポン酢。
これ最強。
揚げ加減に注意。
これ最強。
揚げ加減に注意。
94 困った時の名無しさん :04/10/16 13:49:27
今日作ったサラダ。
ブロッコリーを固めに茹でる
ねぎ、きのこ類(しいたけ、まいたけ余ってた)を油で炒める
ブロッコリーに炒めたものを乗せる
青しそ、のりを散らしてポン酢。
(゚Д゚)ウボァー
残り物処分できますたw
ブロッコリーを固めに茹でる
ねぎ、きのこ類(しいたけ、まいたけ余ってた)を油で炒める
ブロッコリーに炒めたものを乗せる
青しそ、のりを散らしてポン酢。
(゚Д゚)ウボァー
残り物処分できますたw
95 困った時の名無しさん :04/10/16 13:58:50
ポン酢にみりんをちょこっとまぜると、和風ハンバーグのソースになります。大根おろしも添えてね・
99 困った時の名無しさん :04/11/09 21:13:39
冷奴にポン酢醤油をかける。
うまい。
うまい。
100 困った時の名無しさん :04/11/09 23:55:14
かき、の料理なんだけど
生かきを小麦粉をまぶして、ごま油で焼き
出しておきます。その後にんにく、しょうが、にら、ねぎ
を炒めて、オイスターソース入れたり、しょうゆたらしたりして
少しずつ、味付けておきます、香りが良くなったら、
焼いておいたかきにかけます、上から、しその葉、すだち、そして
ぽんずをかけたらとてもおいしかったです。
生かきを小麦粉をまぶして、ごま油で焼き
出しておきます。その後にんにく、しょうが、にら、ねぎ
を炒めて、オイスターソース入れたり、しょうゆたらしたりして
少しずつ、味付けておきます、香りが良くなったら、
焼いておいたかきにかけます、上から、しその葉、すだち、そして
ぽんずをかけたらとてもおいしかったです。
コメントする