![]() | 新NISA「月3万円のつみたて投資」のままではもったいない、旧制度での投資額をそのままにしている人は要注意 (出典:東洋経済オンライン) |
![]() | 株式投資で最もやってはいけないことの1つとは? (出典:MONEY PLUS) |
![]() | 48歳でFIREした男性が伝授する、ミリオネアになるための投資法。そして、もっとも役立ったアドバイスとは?(海外) (出典:BUSINESS INSIDER JAPAN) |
![]() | Slim 米国株式 (S&P500) eMAXIS S&P500インデックス つみたて米国株式(S&P500) 農林中金全共連アセットマネジメント 農林中金<パートナーズ>米国株式 S&P500 インデックスファンド NZAM・ベータ S&P500 iFree S&P500インデックス iシェアーズ… 23キロバイト (1,941 語) - 2024年7月3日 (水) 12:50 |
![]() | デジタルカメラ (英: digital still camera、DSC) は、デジタル写真を撮影するカメラである。 一般に「デジタルカメラ」といえば静止画を撮影する「デジタルスチルカメラ」を指し、動画を撮影録画する「デジタルカムコーダ」 は含めない。現在では静止画撮影が可能なデジタルカ… 126キロバイト (19,298 語) - 2024年7月4日 (木) 23:20 |
全世界株式インデックス (オルカンの節) 取引単位は指数の数値×$200。呼値の単位は0.025ポイント。 三菱UFJアセットマネジメント株式会社はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に対してオルカンという愛称を付け、これを2022年1月28日に商標登録している(商標登録第6506054号)。 [脚注の使い方] ^ 7.51928^(1/26)=1… 10キロバイト (983 語) - 2024年1月14日 (日) 16:09 |
2 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/13(木) 19:34:23.96 ID:1v3tE2Qy0
どう?
3 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/13(木) 19:35:56.02 ID:LDD7tpmy0
インドやぞ
4 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/13(木) 19:36:27.62 ID:1v3tE2Qy0
>>3
積立ね
積立ね
5 風吹けば名無し 警備員[Lv.18] :2024/06/13(木) 19:36:32.92 ID:LVK1z9Ns0
なんでその2択しか選択肢ないんや?
7 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/13(木) 19:39:17.69 ID:1v3tE2Qy0
>>5
あるけどこの2つが最強やからね
長期はこれ以外あり得んレベル
あるけどこの2つが最強やからね
長期はこれ以外あり得んレベル
9 風吹けば名無し 警備員[Lv.18] :2024/06/13(木) 19:43:27.27 ID:LVK1z9Ns0
>>7
何も分かってないやん
アセットには株式、債券、不動産、商品といったグループがあり、その中で国内・新興国・先進国といった分類がある
このうちなぜsp500とオルカンしか選択肢にないのか
投資の基本を何も知らないからやろ?素直に答えた方がええで
何も分かってないやん
アセットには株式、債券、不動産、商品といったグループがあり、その中で国内・新興国・先進国といった分類がある
このうちなぜsp500とオルカンしか選択肢にないのか
投資の基本を何も知らないからやろ?素直に答えた方がええで
12 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/13(木) 19:45:41.21 ID:1v3tE2Qy0
>>9
いや積立しか興味ない
いや積立しか興味ない
14 風吹けば名無し 警備員[Lv.18] :2024/06/13(木) 19:47:06.88 ID:LVK1z9Ns0
>>12
どんな投資先だって積立できるんやが
君の生きてる世界には積立できる金融商品がsp500連動ファンドとemaxis slim全世界株式しか存在しないんか?
どんな投資先だって積立できるんやが
君の生きてる世界には積立できる金融商品がsp500連動ファンドとemaxis slim全世界株式しか存在しないんか?
17 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/13(木) 19:49:34.30 ID:1v3tE2Qy0
>>14
せやで
それ以外はハイリスクやからやる必要ない
せやで
それ以外はハイリスクやからやる必要ない
40 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 20:03:26.58 ID:ywI7KQbc0
>>37
リート投信全然儲からなくない?
全部切ったわ
リート投信全然儲からなくない?
全部切ったわ
45 風吹けば名無し 警備員[Lv.18] :2024/06/13(木) 20:05:28.59 ID:LVK1z9Ns0
>>40
正直時期が悪い
ただ長い目で見れば収束する前提で投資してるから全体の1割程度買う分にはええんちゃうか
正直時期が悪い
ただ長い目で見れば収束する前提で投資してるから全体の1割程度買う分にはええんちゃうか
42 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/13(木) 20:03:42.55 ID:1v3tE2Qy0
>>37
それって一番中途半端やない
オルカンでええやん
それって一番中途半端やない
オルカンでええやん
48 風吹けば名無し 警備員[Lv.18] :2024/06/13(木) 20:06:01.17 ID:LVK1z9Ns0
>>42
オルカン1本よりもリスク少なくてリターン上なんやけど
何を持って中途半端と言ってるんや?
オルカン1本よりもリスク少なくてリターン上なんやけど
何を持って中途半端と言ってるんや?
50 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/13(木) 20:08:25.12 ID:1v3tE2Qy0
>>48
ならSP500と新興国でええわ
ならSP500と新興国でええわ
6 風吹けば名無し 警備員[Lv.3] :2024/06/13(木) 19:37:37.72 ID:gGuJc9ZO0
正解などない
8 風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/13(木) 19:43:06.13 ID:NnIEnG5h0
自分で答え出してるやん
11 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/13(木) 19:44:24.45 ID:1v3tE2Qy0
>>8
圧倒的オルカン派やけどSP500もええかなって揺らいでる
圧倒的オルカン派やけどSP500もええかなって揺らいでる
10 風吹けば名無し 警備員[Lv.7] :2024/06/13(木) 19:44:23.69 ID:zq78paW20
アメリカの物価バグり過ぎててこれからとんでもないことになるぞ
SP500もオルカンも怖くて買えんわ
SP500もオルカンも怖くて買えんわ
13 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/13(木) 19:46:22.93 ID:1v3tE2Qy0
>>10
オルカンは米やばかったら自動で割合変えてくれるからやっぱオルカンか?
オルカンは米やばかったら自動で割合変えてくれるからやっぱオルカンか?
15 風吹けば名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/13(木) 19:48:10.78 ID:G51Bx8g+d
NASDAQ100はなんでダメなの?
20 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/13(木) 19:51:27.16 ID:1v3tE2Qy0
>>15
わざわざSP500かオルカンやっててnasdaqでさらに米に絞る必要ないやろって考えやね
わざわざSP500かオルカンやっててnasdaqでさらに米に絞る必要ないやろって考えやね
22 風吹けば名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/13(木) 19:52:22.85 ID:G51Bx8g+d
>>20
なるほ。分散的な感じか
なるほ。分散的な感じか
16 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 19:48:17.84 ID:ywI7KQbc0
楽天全米株VT、世界株VTIのほうがS&P500とかいわゆるMSCI 系のオルカンよりも成績良くね?
23 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/13(木) 19:52:23.31 ID:1v3tE2Qy0
>>16
未来のことはわからないからね
目先の数値で決めるのは危ない
未来のことはわからないからね
目先の数値で決めるのは危ない
25 風吹けば名無し 警備員[Lv.18] :2024/06/13(木) 19:54:32.95 ID:LVK1z9Ns0
>>23
投資先同じものですけど🤣
>>16
配当再投資してるからファンドの方が伸びてるように見えるんやで
投資先同じものですけど🤣
>>16
配当再投資してるからファンドの方が伸びてるように見えるんやで
21 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 19:51:49.26 ID:ywI7KQbc0
インデックスなんてすぐに飽きる
俺は今年から個別株買ってるよ
俺は今年から個別株買ってるよ
28 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 19:57:07.00 ID:6NuJ/VHa0
始めて3年くらい経つけど
未だに預金が減ってく感覚が慣れんわ
金を移してるみたいなもんってのは分かるけど
金が減ってくような気分になってるわ
未だに預金が減ってく感覚が慣れんわ
金を移してるみたいなもんってのは分かるけど
金が減ってくような気分になってるわ
30 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 19:59:04.20 ID:ywI7KQbc0
>>28
お金くんに出稼ぎさせてるイメージを持て
金の奴隷になるんじゃなく
金を働かせるんや
お金くんに出稼ぎさせてるイメージを持て
金の奴隷になるんじゃなく
金を働かせるんや
29 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 19:58:14.59 ID:6NuJ/VHa0
カード払いやで余計に消費してる感覚になるんやろな
31 風吹けば名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/13(木) 19:59:12.45 ID:2+7qC7Qs0
いうて素人が長期積み立てるならその二つでええやろ
経済ショックから二度回帰してるのも一番安心できる材料が多いのもその二つやねんから
何に噛みついてるのかさっぱりや
経済ショックから二度回帰してるのも一番安心できる材料が多いのもその二つやねんから
何に噛みついてるのかさっぱりや
43 風吹けば名無し 警備員[Lv.18] :2024/06/13(木) 20:03:55.78 ID:LVK1z9Ns0
>>31
投資知ってる人からしたらこの2択しかないのはあり得ないんよ
まずリスクもリターンもシャープレシオもsp500>オルカン
この時点でオルカンを選ぶ理由は数値以外の潜在的リスクに備えたものってことやが、オルカンは時価総額加重平均で米国比率が相当に高い
つまりオルカンではsp500集中投資のカントリーリスクを全く減らせていないことになる
投資知ってる人からしたらこの2択しかないのはあり得ないんよ
まずリスクもリターンもシャープレシオもsp500>オルカン
この時点でオルカンを選ぶ理由は数値以外の潜在的リスクに備えたものってことやが、オルカンは時価総額加重平均で米国比率が相当に高い
つまりオルカンではsp500集中投資のカントリーリスクを全く減らせていないことになる
49 風吹けば名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/13(木) 20:07:59.51 ID:2+7qC7Qs0
>>43
投資知ってる人がリスク分散する際にちゃんと別経済圏のポートフォリオ組む必要がある、みたいな話は今しとらんやん
明らかにイッチは素人やねんからその前提でそこで拓になるのは不思議ちゃうやん言うてるねんで
オルカンは米国を投資対象から外す意図はないんやから当たり前やで
投資知ってる人がリスク分散する際にちゃんと別経済圏のポートフォリオ組む必要がある、みたいな話は今しとらんやん
明らかにイッチは素人やねんからその前提でそこで拓になるのは不思議ちゃうやん言うてるねんで
オルカンは米国を投資対象から外す意図はないんやから当たり前やで
32 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/06/13(木) 19:59:35.40 ID:Alf0mXNCM
まあ、なんにせよNISAに課税されて後から泣かないようにな
34 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 20:00:31.46 ID:ywI7KQbc0
>>32
課税されようが+は+なんだからなく意味がわからん
課税されようが+は+なんだからなく意味がわからん
33 風吹けば名無し 警備員[Lv.19] :2024/06/13(木) 20:00:30.63 ID:4LxupgbI0
アメリカヤバいぞ
35 風吹けば名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/13(木) 20:01:01.10 ID:2+7qC7Qs0
>>33
なんでや?
なんでや?
36 風吹けば名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/13(木) 20:01:32.73 ID:4nuwZ9Oq0
アメリカやばいってそれ全世界やばいって事と同義やん
38 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 20:02:29.11 ID:6NuJ/VHa0
>>36
オルカンならホンマにヤバなったら割合変えるんちゃうの
オルカンならホンマにヤバなったら割合変えるんちゃうの
41 風吹けば名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/13(木) 20:03:34.45 ID:2+7qC7Qs0
>>38
比率変えても他国市場も道連れやで
最大の取引先が吹っ飛んだら無事じゃ済まんのや
日本の経済もドルとの比較ありきで語られてるやろ
比率変えても他国市場も道連れやで
最大の取引先が吹っ飛んだら無事じゃ済まんのや
日本の経済もドルとの比較ありきで語られてるやろ
39 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 20:02:29.80 ID:ywI7KQbc0
やばい時こそ買い時や
コロナショックでコツコツ買い増したから今がある
コロナショックでコツコツ買い増したから今がある
44 風吹けば名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/13(木) 20:04:04.32 ID:2+7qC7Qs0
>>39
コロナショック年単位で見たらマジで微々たるもんやったな
コロナショック年単位で見たらマジで微々たるもんやったな
47 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 20:05:49.95 ID:ywI7KQbc0
>>44
今年4月の中東危機の下げも買い増せてマジで美味かった
今年4月の中東危機の下げも買い増せてマジで美味かった
46 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 20:05:30.03 ID:6NuJ/VHa0
まあワイはアメリカ嫌いやでオルカンでええわ
アメカスだけに依存してる気分が嫌や
アメカスだけに依存してる気分が嫌や
51 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 20:10:56.95 ID:ywI7KQbc0
まず1000円でいろんな投資信託をアクティブ、インデックス関係なく何本も買う
しばらく待って成績のいいやつに重みをつけて買い増していく
これを繰り返せ
買い増しの選択圧を乗り越えて伸びてくる商品が見つかるぞ
しばらく待って成績のいいやつに重みをつけて買い増していく
これを繰り返せ
買い増しの選択圧を乗り越えて伸びてくる商品が見つかるぞ
52 風吹けば名無し 警備員[Lv.21] :2024/06/13(木) 20:11:39.92 ID:+gwhGTg40
物価が何倍にもなってるわりには株価は伸びない
むしろインフレ率的に相対的に株価は下がってる
はぁ
むしろインフレ率的に相対的に株価は下がってる
はぁ
53 風吹けば名無し 警備員[Lv.7] :2024/06/13(木) 20:12:35.37 ID:98NR+p2i0
ファングプラス全力が正解やで
55 風吹けば名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/13(木) 20:14:01.44 ID:2+7qC7Qs0
まあ意識高まるからお試しで少額あちこち買ってみるのはええと思うで
56 風吹けば名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/13(木) 20:17:08.20 ID:WyNOWeah0
少なくとも今年はそれで正解やね
57 風吹けば名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/13(木) 20:34:57.52 ID:OuR7HvY90
素人はとりあえずSPでええんや
ガチ勢は色々言いたいやろけど素人がそれ勉強してリスク管理してってやるのコスパ悪いねん
しかもそこまでやって大幅にリスクリターンが好転するわけでもない
ガチ勢は色々言いたいやろけど素人がそれ勉強してリスク管理してってやるのコスパ悪いねん
しかもそこまでやって大幅にリスクリターンが好転するわけでもない
コメントする