睡眠時無呼吸症、男性の5人に1人「要治療」 太ってなくても要注意
 睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、寝ている間にのどが塞がり、呼吸が何度も止まってしまう病気だ。多くの人はそのたびに呼吸しようとするため、血圧や脈拍が…
(出典:)


やせていても『睡眠時無呼吸症候群』になることも 「睡眠の自覚」はアテにならない? 快眠のポイントを医師が解説
…住吉公洋院長:この検査で一番最初に見るところは、無呼吸低呼吸指数。5.1回は軽度の睡眠時無呼吸症候群。止まってる最長時間が108秒になってます」 秦令欧奈アナウンサー:えっえっ…
(出典:)


いびきだけじゃない睡眠時無呼吸症候群 気をつけたい症状は?…脳梗塞や心筋梗塞のリスクにも
 睡眠中に呼吸が止まる睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、脳梗塞(こうそく)や心筋梗塞の発症リスクを高めるなど、全身に悪影響を及ぼします。その理由や対策…
(出典:)


やせていても『睡眠時無呼吸症候群』になることも 「睡眠の自覚」はアテにならない? 快眠のポイントを医師が解説
…住吉公洋院長:この検査で一番最初に見るところは、無呼吸低呼吸指数。5.1回は軽度の睡眠時無呼吸症候群。止まってる最長時間が108秒になってます」 秦令欧奈アナウンサー:えっえっ…
(出典:)


睡眠時無呼吸症候群のサムネイル
睡眠時無呼吸症候群(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん、Sleep apnea syndrome; SAS)とは、睡眠時呼吸停止または低呼吸になる疾患である。 閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)、中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSA)、これら2つの混合性睡眠時無呼吸症候群、この3つに分類される。OSAが最も一般的である…
23キロバイト (3,378 語) - 2024年12月3日 (火) 17:13

(出典 世田谷区用賀 睡眠時無呼吸症候群|用賀駅北口みさわ耳鼻咽喉科)


睡眠時無呼吸症候群は、身体のみならず精神にも影響を及ぼすことがあります。突然死のリスクもあります。
肥満体型ではなくても、実は睡眠時無呼吸症候群だったという人もいるようなので、注意が必要です。
治療としては、CPAPという機械を使用します。装置よりチューブを経由して鼻につけたマスクに空気を送り、吸気時の気道狭窄を防ぐ方法です。

1 病弱名無しさん :2024/10/04(金) 18:09:32.46 ID:wtor1f870
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの

※前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群62/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1718900360/




39 病弱名無しさん :2024/10/15(火) 08:08:36.49 ID:QLUc8pGH0
>>1
アプリのsleep cycleを使い始めた
寝てる間の色々な記録をしてくれるのはいいね
https://apps.apple.com/jp/app/id320606217
無呼吸の回数10.2回/時だった

41 病弱名無しさん :2024/10/15(火) 14:17:26.17 ID:XLxaGPWT0
>>39
スマホのアプリのAHIとか信用できないでしょ

81 病弱名無しさん :2024/10/22(火) 08:28:01.74 ID:eD7+sC/c0
>>41
10日間使ってみて睡眠グラフいい加減だって分かった
何を計測してるのかわからんがウトウト状態の時深い眠りになってたり目が覚めてトイレに行ったのが検知されてなかったり
イビキとか録音してくれるのはいいけどね

2 病弱名無しさん :2024/10/04(金) 18:09:55.15 ID:wtor1f870
治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる

3 病弱名無しさん :2024/10/04(金) 18:12:02.50 ID:wtor1f870
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

6 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 05:33:11.04 ID:WDlG9NTm0
初めて使ってみたけど、めちゃくちゃ苦しすぎる!
こんな物をつけながら眠れる人、凄すぎでしょう
みんな一体どうやって慣れたのか、教えてほしい
鼻詰まりで片方はいつも詰まって空気が通らないけど、両方が空気を通るようにすれば簡単になりますかね?

9 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 06:08:44.12 ID:iPeRspYM0
>>6
皆さん慣れますよとしか言えない専門クリニックから
CPAP業者の営業さんの紹介で転院して色々と対応してもらい慣れた

12 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 10:25:59.42 ID:LtT+sRPW0
>>6
慣れですね
鼻で呼吸しようとすると辛いです
慣れてくると鼻呼吸ではなく腹式呼吸している自分に気がつきます

鼻詰まりに関しては耳鼻科に相談すべきですね
私が鼻詰まりになる時は、2パターン
花粉症の時期は抗アレルギー薬
室内が乾燥している時には加湿器
これらのパターンだったので必ず対策してました

13 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 11:18:48.85 ID:ggw04bV20
>>6
上で推してる人居るけどブリーズライトまじおすすめ
ドラッグストアならどこでも売ってるしAmazonなら安く買えるから試してみて
付けただけで鼻呼吸が楽になるから

耳鼻咽喉科で鼻通りを改善したいと受診したら
まずステロイド入りの点鼻薬が処方されるけど
副作用もあるし鼻呼吸に慣れてない人だと正直効果は限定的

7 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 05:52:13.31 ID:OQLtju1R0
鼻が詰まりやすいならマスクをフルフェイスにしたほうがいい

24 病弱名無しさん :2024/10/06(日) 19:58:14.26 ID:YLjpdj0D0
>>7
自分も鼻がつまりやすく口呼吸の癖があるからCPAP治療開始当初はフルフェイスマスクを使った
しかしマスク装着率が低くてAHIも改善しなかった

フルフェイスマスクは肌との接触面が多い(≒接触距離が長い)から、言わば奇跡的に顔の形状にきちんとフィットしないと空気が漏れて使いものにならない(本当)

>>6
今はピロー型鼻マスクと口テープの併用で調子が良く口呼吸の癖もなくなった
ピロー型鼻マスクも主治医かCPAP業者に言えばもらえる

8 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 05:56:58.20 ID:l5nx8SmE0
ブリーズライトで凌いでる

10 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 08:50:06.86 ID:WDlG9NTm0
その対応とはシーパップのやり方でしょうか?
なんというか1分ぐらい頑張ったら、息苦しく限界になって口で「ハァハァ」と激しく呼吸をしてしま
やっぱり最初はみんなそんな感じですかね?
もし違うなら急いで鼻中隔湾曲症と鼻炎と下鼻こう介切除して、快適な鼻呼吸をできるようにしなければ・・

>>7
口呼吸用も可能な鼻と口のダブルのフルフェイス?
そういうのがあるなら自費でもいいから買いますわ

17 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 13:11:26.29 ID:OQLtju1R0
>>10
自費じゃなくて業者に言えば送ってくれる

11 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 09:23:36.83 ID:xp/IGPDm0
自分も鼻詰まりがあってフルフェイスに代えたけど圧迫感が強くなるしAHI は悪くなったから元のネーザルに戻したよ

20 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 20:14:29.79 ID:X+CkELuC0
>>11
俺も鼻詰まりでネザール→フル→ネザール→フルと試行錯誤したがピロータイプで激変した、連続4-5時間寝れる。
年1,2回の心エコーをおすすめする。大きさ、形、逆流ありなしの判定。

以下、鼻詰まりしやすい自分の感想

ネザール→慢性副鼻腔炎だと鼻詰まりしやすく、口呼吸も難しいため、とてつもなく危険。CPAP無しの方がまだまし。バンドで強く締めるので寝心地が悪い。2時間で強ハアハアしながら中途覚醒。

フルフェイス→圧が分散するので気道を確保しずらい。エア漏れしやすい。舌を押し込んでかえって悪化する場合がある。バンドで強く締めるので寝心地が悪い。2-3時間で中ハアハアしながら中途覚醒。

ピロー→鼻詰まりでも鼻水を貫通して呼吸できる。脱着しやすい(わずか3秒)割りにほとんどずれない。締め付けが弱いので寝心地が割と良い。仰向けでしか寝れない。4-5時間で弱いハアハアか、ハアハアなし。

22 病弱名無しさん :2024/10/06(日) 07:46:18.18 ID:2cIbZG3N0
>>20
ピロータイプも試してみようかな

14 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 11:39:57.81 ID:T2l2TYZM0
俺は貧乏だからこれを試してみるわ

ブリーズライトの自作
https://zakki.trans-m.work/nose-exp-tape/

15 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 12:21:34.60 ID:8XbWP3IF0
フリーズライトなんかが効くのは軽症。もしくは本当にsasなのか。

16 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 12:39:57.38 ID:uf/bTFzZ0
昔から鼻詰まりがひどくて、アレグラを始め様々なアレルギーの薬を飲んでようやく辿り着いたのがディレグラ
アレグラと似た薬だけど、強い鼻閉改善効果があるらしく、これがドンピシャだった
月一でCPAPの診察に行く時に、一緒に薬をもらって飲んでる

21 病弱名無しさん :2024/10/06(日) 07:14:25.60 ID:nNmpibGj0
>>16
オレはナゾネックスとビラノア使ってる。
自分には効果があるかな。
ちなみに最初からピロータイプ。

18 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 17:39:11.98 ID:WDlG9NTm0
マジですか?
その業者、教えてください

簡易検査をした結果、基準値に達しなかったから自費で2週間、15000円ぐらいの
レンタルで借りたばかりだから、返却する前に試したいけどレンタルじゃ無理ですかね?

ブリーズライト、ただでさえ鼻デカだから、大きくなりそうで恐ろしくて使えない・・

19 病弱名無しさん :2024/10/05(土) 19:00:25.62 ID:OQLtju1R0
>>18
2週間のレンタルじゃだめかもね
普通は契約してる業者に言えば送ってくれるよ

25 病弱名無しさん :2024/10/06(日) 20:39:15.67 ID:4ThEBmQB0
CPAP治療をする前にマウスピースを作ってたのでネーザルと併用してます
口が開かないやつなので口からリークするともないです

27 病弱名無しさん :2024/10/13(日) 09:50:13.65 ID:jYvcxpTR0
ネーザルタイプからピロータイプに替えてみたいんだけど医師の許可なしにTEIJINに連絡しても良いんかな?

28 病弱名無しさん :2024/10/13(日) 10:04:03.84 ID:xNAPTzlh0
>>27
医師によるんですよ
最初のトコは医師を通さないと処方箋が先だ!と言う人で
転院したトコは自分で連絡してやってね~な医師
なので最初は聞いた方が良いと思いますよ

29 病弱名無しさん :2024/10/13(日) 10:19:23.16 ID:jYvcxpTR0
>>28
有り難う
医師に聞いてみる

30 病弱名無しさん :2024/10/13(日) 10:27:00.99 ID:YgrFg0JU0
>>29
帝人が医師に聞けって言ってからだろう

31 病弱名無しさん :2024/10/13(日) 12:15:16.94 ID:1OqW3zCM0
>>27
オレの場合、設定値の変更について最初医師に聞いたらメーカーと相談してくれと言われ、
メーカーにメッセージ入れたら医師に相談してくれと言われた。
相談したことを話したら、変更してくれた。
その後の診察時、変更の指示書みたいな物のコピーをくれた。
そこには、「医師の指示で変更」と書いてあった。

32 病弱名無しさん :2024/10/13(日) 12:17:56.65 ID:xNAPTzlh0
詳しく書くと同じ区内で転院して帝人ファーマも同じ営業所だった
担当さんはコチラで医師に報告しますから準備しますよと言ったので良いのだろうと思った
翌月の通院時に医師から処方箋が先だからと言われた
色々と合わない医師だったのて近所の開業医へ初診で行き相談したら転院で合意
元医院へ連絡し紹介状を出してもらい転院した
今は好きにやって良いからね~はっはっは~な医師

37 病弱名無しさん :2024/10/13(日) 20:57:53.46 ID:W15cHWWC0
交換無料だからって取っ替え引っ替えマスクを要求してると
取次業者に「こいつマスク転売してるじゃね?」って
あらぬ疑いを掛けられるので注意

38 病弱名無しさん :2024/10/13(日) 21:53:55.49 ID:xNAPTzlh0
マスクやホース
1軒目は病院へ返却
2軒目は貰って良いよ

40 病弱名無しさん :2024/10/15(火) 13:14:52.23 ID:6WyH0IQA0
顎小さいからたぶんそうこの1ヶ月ずっと昼間眠いというか意識がないみたいな感じで仕事が辛いから今週検査すけるけど
枕とかいいやつないかなぁ…調べて買ったやつ息がしやすい枕っての固くて寝返り出来なくて首も痛くなるからだめだわ
CPAPなんか寝るの大変そう…

43 病弱名無しさん :2024/10/15(火) 16:59:25.57 ID:bmLODMxL0
CPAP卒業です
5年間有り難う

44 警備員[Lv.44] :2024/10/15(火) 17:58:48.66 ID:xWBC426v0
>>43
自然治癒ですか?

51 病弱名無しさん :2024/10/15(火) 22:20:55.67 ID:1uOL6Dai0
>>43
身長は?

45 病弱名無しさん :2024/10/15(火) 18:11:47.62 ID:SlWpmGjq0
デブからの痩せやろな

46 病弱名無しさん :2024/10/15(火) 18:39:07.21 ID:bmLODMxL0
そうですね
97から64に
5年前にCPAPやらなければ今生きてないかもしれない

55 病弱名無しさん :2024/10/16(水) 06:46:02.28 ID:cMdqd4YJ0
>>46
スゲェな
SAS以外にも色々と改善しただろう

47 病弱名無しさん :2024/10/15(火) 20:34:34.72 ID:xqRsSwxS0
63kgでAHI22です
そうです自分語りです

50 病弱名無しさん :2024/10/15(火) 22:08:12.44 ID:HcTcW3940
>>47
こー言うやつって身長書かねえな
142センチならくそデブだろ

48 病弱名無しさん :2024/10/15(火) 20:47:41.10 ID:h0dZPEh+0
AHI22は中等症だ

49 病弱名無しさん :2024/10/15(火) 21:44:58.11 ID:YlfsM53J0
CPAP保険適用になりますん

52 病弱名無しさん :2024/10/15(火) 23:06:03.93 ID:gLRdmfnD0
私は170cmです

56 病弱名無しさん :2024/10/16(水) 08:09:02.76 ID:CaStkfIE0
体重落としたら高血圧や糖尿が改善するのは良くある事だわな
ルックスも良くなるしデブはある意味羨ましいわ

58 病弱名無しさん :2024/10/16(水) 08:59:04.82 ID:DjVY8Vk70
福山雅治はCPAPにマウスピースだ。
デブじゃ無いけど超小顔だからな。

59 病弱名無しさん :2024/10/16(水) 12:14:20.81 ID:K1h3JYcd0
>>58
ワイも併用やで

61 病弱名無しさん :2024/10/16(水) 12:25:22.99 ID:1d/3P4xy0
>>59
SAS用のマウスピースか?
福山雅治のは歯ぎしり防止用だよ

62 病弱名無しさん :2024/10/16(水) 13:52:53.34 ID:K1h3JYcd0
>>61
両方持ってる

63 病弱名無しさん :2024/10/16(水) 14:17:50.04 ID:wymYje5d0
>>58
飲酒じゃねえのかな
福山雅治ならCPAPレンタル、10割負担じゃないかなと想像してみる

65 病弱名無しさん :2024/10/16(水) 19:58:41.53 ID:h4mMtyYC0
絶賛検査中
寝れる気がしない

66 病弱名無しさん :2024/10/17(木) 15:00:19.55 ID:D4XntH6b0
>>65
入院検査?頑張れ

69 病弱名無しさん :2024/10/17(木) 20:36:41.15 ID:zyv+oOUT0
>>66
ありがとう
無事に終わった
眠剤もらったからめっちゃ寝れたわw

電極貼り付けるところをザラザラしたので拭かれたけど、頭とか首とかまだ痛いわ
鏡見てないけど、たぶん首は擦りむけてるんじゃないかな

67 病弱名無しさん :2024/10/17(木) 15:10:52.58 ID:YpOkvtK+0
オレは自宅簡易検査でAHI50超えの甲種合格だ

74 病弱名無しさん :2024/10/20(日) 18:57:40.35 ID:M7u1aymT0
4月に始めて短眠効果が実感できたの9月末頃
主体的に始めたわけじゃなく別の持病で主治医から無理矢理気味に
勧められて開始したから正直ほんとに短眠できる効果があると思ってなかったわ
朝早起きできて凄い

76 病弱名無しさん :2024/10/21(月) 10:59:28.57 ID:gDKC8YYs0
スリープスタイルってやつリースで使ってるけどこれでも呼吸時の音が気になるんだけど我慢するしかないのかな

77 病弱名無しさん :2024/10/21(月) 11:13:09.22 ID:ea7+mSs/0
耳栓でもしてみな。
人間、あのうるさい電車や飛行機の中でも眠れる。
眠剤飲むなりして眠る力を鍛えればいい。

78 病弱名無しさん :2024/10/21(月) 11:18:05.91 ID:TgMRahwu0
本体がうるさいのかマスクからの排気音がうるさいのか
前者なら本体交換するしかないが後者なら違うタイプのマスクを変更することで改善する可能性が高い

79 病弱名無しさん :2024/10/21(月) 19:19:25.68 ID:lh11qw9S0
無呼吸で通ってない病院行ってCPAPの話になった時に、チェストなら新しい機種出てるよ
もう貸し出してる。って院長が教えてくれた
ムラタCPAP MX っていうんだけど、チェストが代理店らしい
俺はチェストでF&P貸し出し
誰かムラタCPAP MX使ってる人いる?
期待しちゃうな

80 病弱名無しさん :2024/10/22(火) 01:40:14.06 ID:68JL+H010
実はうるさいのは機械じゃなくて耳の中だったりする人もいる
俺の場合は耳抜きすると静かになる
耳の中の弁が緩いみたい

82 病弱名無しさん :2024/10/22(火) 10:32:24.70 ID:TdfWwBjD0
Xiaomi watch 5 lite で睡眠の質と血中酸素濃度モニタリングしてるけど
いびきラボよりは調子が分かりやすいと思う
簡易検査でSAS引っかかってからmi band2とか使い出したけど
スマートウォッチである程度分かるのはいいと思う

83 病弱名無しさん :2024/10/22(火) 12:25:35.52 ID:rYs/s9u/0
自分でSPO2計測するためにring O2買って数値が落ち込んでいるのはわかるけど結局
簡易検査→一泊入院検査→CPAP
となったよ
医者に行って検査したほうがいいよ

85 病弱名無しさん :2024/10/22(火) 13:37:54.50 ID:yYwD2K050
オレも連続測定できる機器を買って自分で測定した。
spo2計ったら70切ってて観念して呼吸器内科へ行った。
数万円の無駄な出費だったわ。

86 病弱名無しさん :2024/10/22(火) 22:08:34.38 ID:0e/bECyQ0
アップルウォッチを買って測って即中古で売ればいいんじゃね

87 病弱名無しさん :2024/10/22(火) 22:23:41.13 ID:HYIK2Qx00
俺はコンテックのこのパルスオキシメーターを何年か前にアリエクで数千円で買ったわ
まだちゃんと動いてる
PCにデータを取り込めてグラフ化出来るし便利

https://www.wholesaledental.jp/p-contec-pulse-oximeter-cms50f-1243.html

88 病弱名無しさん :2024/10/22(火) 22:32:26.35 ID:eD7+sC/c0
パルスオキシメータで97だった

89 病弱名無しさん :2024/10/22(火) 22:48:44.32 ID:tVNYO5bQ0
睡眠中の一番落ち込む所を測らないと意味ないだろ

90 病弱名無しさん :2024/10/23(水) 08:30:14.62 ID:aqlP78Pi0
70ってどうなんだろう

92 病弱名無しさん :2024/10/23(水) 09:05:04.11 ID:/MVnrJbG0
>>90
パルスオキシメーター持ってるのなら、窒息して死にそうなくらい息を止めても80後半がやっとだ。
70になるまで息止め出来るやつおるの?

93 病弱名無しさん :2024/10/23(水) 09:25:26.04 ID:G8AjslVM0
睡眠時に70を切る事はあったな
寝ていると気付かない

98 病弱名無しさん :2024/10/24(木) 22:13:17.37 ID:TJy2aTKl0
ネーザルマスク使ってるけどピロータイプを試したくてTEIJINに電話して聞いてみたらTEIJINの方から病院に電話して許可貰ってくれて自宅に送ってくれる事になった
フットワークええやん

100 病弱名無しさん :2024/10/25(金) 02:23:03.13 ID:3sAKCJ5Y0
睡眠時無呼吸症候群だけど眠れません
睡眠中に呼吸が止まって目が覚めました
今心臓バクバク言ってます
息が止まって意識では呼吸しなきゃって思っているのにどれだけ吸っても息がてきません
仕事しんどいです